運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-05-18 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

それから、つくば—成田間、国際競争力を高めるという意味では学園研究都市とそれから国際港である成田を結ぶことができる。  そこで、今一生懸命国土交通省でもその完成に向けて努力をしていただいているんですが、そこの進捗状況と、また、ぜひともつくば—成田、これをしっかりと結んでいただく、その決意を谷口局長から伺いたいと思います。

葉梨康弘

1986-02-15 第104回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

これは西武線だとか東上線だとか、ちょうど一時間半ぐらいの距離のところに、埼玉の県北、秩父や寄居がございますが、サンフランシスコの郊外スタンフォード大学、そしてボストンの学園研究都市ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学なんかが、大変日本の企業から研究費を受けている。それが何百億という金額であるやに聞いておる。フランクフルトの郊外にもすばらしい大学学園都市がある。

加藤卓二

1985-04-19 第102回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

国務大臣竹内黎一君) 九月半ばで万博は幕を引きますが、その後の云々という先生のお話、実は私ども学園研究都市の中に設けております第二会場の筑波エキスポセンターに、そういった意義を伝えたり、あるいは貴重な展示をそちらに移したらと、いろいろなことを私どもの方で検討を始めております。

竹内黎一

1978-04-06 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

筑波学園研究都市をつくるときにも、その点で無機材の研究所などをわれわれが視察したときにも、これが軍事目的に使われるというようなことがあってはならぬという声が各方面から出た、私、印象を強くとどめておるのでございますが、その科学技術庁の御所管の研究開発に、常に高度の平和目的への開発というところが念頭を占領しておらなければいかぬと思うのです。この政策的な問題がここにかかわります。

受田新吉

1978-04-06 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

受田委員 科学技術の振興については、科学技術庁研究調整局長さんを中心にいまやっておられるわけだし、それぞれの専門分野行政運営に当たっておられるわけですが、まず大学関係、われわれも先般種子島の東大の研究所を視察に行きましたし、筑波学園研究都市も何回かながめさせていただいて、今回の法案改正の中にも、筑波学園研究都市の一部にあなた方のお役所ができるわけでございまして、いろいろな点で各省の科学技術研究

受田新吉

1974-03-08 第72回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

筑波学園研究都市ができるし、いろいろな形で人口がふえる中で、横の連絡がないということから——いまこれを利用するというのが人口にしてみれば百万人ですね。百万の人たちが最近これを非常に要求をしておるわけです。  そこで、何とかこれを実現をしたいということで、これは党派を越えてやっております。

竹内猛

1973-09-06 第71回国会 参議院 文教委員会 第25号

思いつきのやり方でやって、実際はなかなかそのようにいかなかった、こういう抑判をぼくは持っているのですけれども、そのことについては、大体そのくらいにしておきまして、私は、学園研究都市と、こういうものができたわけですが、これについて、国際頭脳都市とかという新しいあれも入っているのですが、国際頭脳都市というのは、これはどういうことですか。

小林武

1973-04-13 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

それから今度は、国際学園研究都市ですか、この候補地にあがっている川崎町ですが、この辺が六百三十二ヘクタール買われている。それから、縦貫自動車道インターチェンジ周辺ですが、これは三菱地所が約一千ヘクタール買っていますよ。しかも、市街化区域調整区域と線引きされた場所、これはほんとうなら開発を進めにくい場所ですが、これがやはり千ヘクタールも買われている。

庄司幸助

1973-03-29 第71回国会 衆議院 本会議 第19号

国務大臣前田佳都男君) 筑波学園研究都市は、国立試験研究機関及び大学を中核といたしまして、総合的な研究団地をつくりまして、高い水準の研究並びに教育を行なわんとするものでございます。  このように、国立試験研究機関の多くがこの都市に集まることは、研究環境の向上ばかりではございません、相互の研究協力の促進をはかる上で、まことに意義があると思うのでございます。  

前田佳都男

1970-05-13 第63回国会 参議院 運輸委員会 第18号

もう一つは、御質問一つでありますが、中小距離及び大都市交通圏の問題、いわゆる首都圏東京で言えば首都圏の問題、これらはお話しのように国際空港との連絡及び住宅集団、大規模の住宅団地住宅、こういうもの並びにまた将来考えられる学園研究都市の、筑波だけでなく他にもこれは考えなければならぬと思います。

橋本登美三郎

  • 1
  • 2